ユニクロがブラックというのは大ウソ!?ユニクロは超優良企業です!?
こんばんは。
先月、ユニクロを展開するファーストリティリングの代表である柳井正氏が
ユニクロを世界同一賃金にするだのしないだのと話題になりました。
それにより中国人のユニクロ従業員の収入はもちろん上がる。
だけど日本人のユニクロの従業員の収入が下がる訳でもない。
ネット上で騒がれているのが不思議でしょうがない。
では何の意味を表すか。
ここからは私の予想だが、ユニクロの全世界の従業員は同一賃金になることは
間違いないと思いますが、それは世界賃金の底上げにつながります。
日本人と中国人では当然ですが賃金は異なりますがユニクロはそれを平均的に
するわけでなく、賃金の高い欧米や日本に標準を合わせていく考えと
私は捉えています。なので、ユニクロの発展イコール世界経済に発展になるのでは?
もちろん、日本円に直して年収何千万円、何億円という従業員も出る一方、
年収100万円台の従業員も出ると思います。
これは私の微量の経験からですが、会社に感謝できる人間は必然と収入が上がります。
反対に会社に文句しか言わない人間は収入が下がります。
これを踏まえて考えるとユニクロ内の格差が出来るのは当然かなと考えられます。
そして私の考えではユニクロを展開するファーストリティリングの経営陣の
ほとんど外部から来てる人間です。会社の所有権を持っている株主や資本金の
多さ、組織体制、数字の面から考えてファーストリティリングは
99%の確率で超優良企業です。
では、明日も良い1日でありますように!