レンタルサーバーの使い方
http://good-day.hatenablog.com/entry/2013/08/19/174151の続き。
忍者ツールというレンタルサーバーの使い方。
忍者
①上記のURLからアクセスします。ユーザー登録してない方は登録をします。
忍者は登録や維持費が無料です。サーバーは10個まで使えます。
②ユーザー登録が完了したら右上の管理ぺージをポチッとします。
そうすると下の写真のような画面になります。次に赤で囲んだところをクリック
します。
③サーバーに名前を付けドメインを取得します。操作手順は少ないので誰でも
すぐにできます。写真を参考にしてください。
④再度管理ぺージをポチッとしますと写真のような画面になります。
分かりやすくするため「no001」という名前にしました。
「no001」をクリックします。
⑤クリックしますと写真のような画面になります。赤で囲んであるのがホームぺージ
のURLになります。そしてこのぺージでホームページのサーバーを管理します。
⑥ ⑤の画面から少し下にいきますと写真のようなFTPなんちゃらとあります。
これはとても重要になるので他人にはみせない方がいいでしょう。
FTPサーバアドレス、FTPユーザー名、FTPパスワードの3つあります。
これを暗記する必要はありませんがここに重要なことが書いてあるということだけ
は覚えておきましょう。
これでサーバーの準備は完了です。多くのサーバーはある程度のサービスまでなら
無料でできます。それ以上になると有料ですが、初心者は無料で十分です!
次はFTPという製作したホームページをサーバーへ運ぶものです。
少し長いので再度切ります。夕方頃アップ予定。