誰でも簡単に頭が賢くなる3つの方法
「20歳を越すとあっという間だよ。」とか
「30歳超えるともっとあっという間だよ。」
こんなこと聞いたことありませんか?
もしくは自分が発言していることはありませんか?
こういったことは今限りで控えたほうが良いです。
なぜなら相手に「私は20歳(30歳)超えてから何にもしてません。」
と言ってるようなものです。
人の脳は目や耳から入ってくる情報がいつも通りだと時間が早く過ぎたと
感じるのです。反対に入ってくる情報がいつもと異なると遅く感じるのです。
先日私は友人の結婚式に出席しました。正午から始まり数時間の挙式でしたが
この日1日はすごく長い時間に感じました。これは結婚式といういつもと異なる
情報だから脳が時間を遅く感じたのです。
結婚式だけではなく例えば旅行などもそうです。いつもと違う景色や言葉、文化
を体験し脳はいつもと異なる情報と捉えます。従って時間の経過が遅く感じる。
一度くらい経験はあるかと思います。
学校の授業が長く感じるのもこのせいかと思います。
ここまで読んでいただければもう分かると思いますが反対にいつもと同じ情報
ですと脳が時間を早く感じます。会社に出勤してる日なんかはそうではないで
しょうか。
つまり上記の「20歳を越すとあっという間だよ。」とか
「30歳超えるともっとあっという間だよ。」というのは表現を変えると
いつもと同じ日々を過ごしてます。と同じことです。
上司や先輩にこのせりふを言われたら「あなた(先輩や上司)は何もしてない
から時間が早く感じるですよ!」と心の中で思いましょう。
さて、少し長くなりましたが本題に入ります。
頭を賢くするのはちょー簡単です。
1、自分の携帯電話の電話帳の番号を覚える

単純です。初めから全て覚えることは大変になことだと思いますので最初は仲の
良い友人5人でも良いと思います。完全に覚えたら次は10件、覚えたら20件
と増やしていけば賢くなるというよりこれは記憶力がすごく上がります。
覚え方は自分の覚えやすいやり方で良いと思います。私のやり方は頭の中で
電話のボタンの位置を上をなぞるようなイメージで覚えます。
例えば147-258-369だとボタンの位置が左上から真下に行き、その後真ん中の上
から真下に行き最後に右上から真下に行くというイメージが出来ると思います。
この方法で50件くらい覚えました。
円周率でも良いのですが電話番号の方が実用性があります。
私の考えではコンピュータのメモリは容量が決まっているが人間の脳は使えば
使うほど容量が増えます。反対に使わないと容量は縮小していくばかりです。
予断ですが若年性アルツハイマーは脳を使わないからなのかもしれません。
2、数独(ナンバープレース)を極める

数独をされたことがある方は多いかと思います。ただ簡単な問題をしても暇つぶし
にしかならないと思います。簡単な問題はマニュアルをこなすようにすれば誰でも
解けます。難易度が高いとヒラメキで解くしか出来ませんし時間もかなりかかりま
す。そして頭が痛くなってきます。
現在の状態がわかっておりどういった結果になるかもわかっている。だけどその間
がわからない。コンピュータでいうアルゴリズムの部分です。おそらく数独を極め
れば発想力がものすごくつくと思います。難しい計算もないでのルールが分かれ
ば誰でも賢くなれます。
3、パズルをする
これは単純な作りのパズルですがけっこう頭を使います。対象年齢が10歳以上
となってますが大人がやっても頭を悩ませられます。
複数の形の異なる板で紙に書いてあるシルエットの形を作ってくださいという
簡単な仕組みです。私の持っているものはアマゾンで取り扱ってない?ので
販売元のURLを張ります。
http://www.d-1products.co.jp/item/007/
これも数独と同じで現状と結果のみわかるのでだけを考えます。
これもルールが簡単なので誰でも出来ます。
では良い週末を。